by DESIGN:PELSE ASBOE
ELSIE SVENNAS「スウェーデンのアルファベット刺繍手帖」 以上のチャートを一部アレンジ変更している部分有り がんばりました~~~(*^^*) 何とか夜なべして間に合いましたよ!! それに、我ながら可愛い♥と思った次第。 何しろ、このデザインは最高!!! まぁ、相変わらず仕立てはひどいものですが(笑) ゴメンチャイ<(_ _)> 持ち手は先日、モノマチで購入した畳のヘリを使用。 そちらに少々しっかりした接着芯をつけてます! このヘリの柄、可愛いで7す♥♥♥もっと、沢山買ってくれば良かったかなぁ。 次回、メーターカットでほしいかも^m^
そして、もうお嫁に行ってしまいました・・・チャンチャン・・・
完成から数時間で旅立っていくなんて(T_T) でも、我ながらお気に入りなので、早く経ってくれた方がよかったかも(笑) |
日本手芸普及協会教書より
刺繍講習の方はスモッキングに入りました(^_^;)・・・ と、いうか、これって刺繍だったのですねぇ~知りませんでしたよ。 何でも、布を身体にフィットさせるための技法だったそうです。 甲冑の下に着る衣服?とか・・・そーいえば、映画でも甲冑のような ゴッツイ物の下からは可愛い雰囲気のスモッキングの衣類が出てきた(?) ような・・・そんなギャップを覚えてます。 で、講習では3種類の模様での講習です。 ↑の画像のは水玉をお花型に寄せるもので、一番簡単! 今回はすべてサンプラーでの提出なので、これはもう出来上がり(*^^*) チャートを見る必要がないのはホント楽だわぁ。
こちらはまだ途中経過・・・
はっきり言って、上手く糸引きができなくて・・・完成はひどい物になりそうな予感(ーー;) アイロンと伸ばしでって先生よりアドバイスあったけど、上手くできてませんねぇ。 そうそう、しつけ糸も使ってとか言われた気もしますが、どう使うの?うーん・・・ ともあれ、これ以上、提出課題をためるわけにはいかないので進むのみ(笑) |
日本手芸普及協会教書より
ふーーーできました(^_^;) 何とか、次回の講習には間に合い、ためずには済みましたけど・・・ うーん、下手すぎるかなぁトホホ でも、やり直す時間はないのでそのまま提出。 ひたすら、やり直しにならないことを祈るのみ。 スモッキング、楽しい部分もありますが、本当に糸の引き方が難しいのです(ーー;) ブルーの一番下の段はどうしたらいいのか・・・もう不明。 そのブルーの中段の部分はなかなかいい感じ。こういうスモッキングのみがいいわぁ(笑) さて、思った以上に時間がかかってしまったので、パッチの準備が何もできてません。 どうしましょう~~こっちの方が実は重要だったりするのですが・・・・はぁ。 ガンバロー・・・・・・・・・ |